「睡眠とストレスのマネジメント」-毎日の体と心を整えるために 日常の何気ないストレスも、蓄積すると睡眠障害や鬱や不安症といった弊害に至る危険性があります。自律神経とストレスのメカニズム、睡眠サイクルのメカニズムなどのお話とともに、深い睡眠を得るためのコツや、日頃から体や心の調子を整える為のノウハウを専門家の新田美佳先生よりお伝え頂きます。 日時:2016年12月10日(土)午前10時より11時(その後30分ほど質疑応答) 場所:ボストン日本語学校(メドフォード高校)2階レクチャールーム 対象:ボストン日本人会会員、ボストン日本語学校保護者 内容: 1. ストレスとは? 2. 自律神経のメカニズム 3. 睡眠のメカニズム 4. ストレスと食事の関係 5. 良い睡眠を得るために 6. 普段から体と心を整えるコツ 講師略歴: 新田美佳, PsyD (臨床心理学博士) Boston University 心理学部大学院修了。McLean Hospital外来病棟等での研修を経て、Veterans Hospital 老人入院病棟等、各病院でお年寄り専門の臨床と研究の経験を積む。Massachusetts School of Professional Psychology (現在のWilliam James College)在学中、小中学校、クリニックなどで子供の臨床、心理査定も行う。臨床心理学博士号取得前後から、UMass Memorial Community Healthlink で大人対象を専門に臨床を行う。現在は、引き続き同クリニック勤務ほか、Newton CenterとWorcesterの開業オフィスで大人対象の臨床と子供から大人までの心理査定等を行っている。マサチューセッツ州在住23年。 ※講演は、日本語でおこなわれます。 主催:ボストン日本人会 問合せ:ボストン日本人会(電話:781-643-1061 E-MAIL: info@jagb.org) |
お知らせ >