お知らせ
IT部からのお知らせ
Zoomは頻繁にバージョン更新が提供されます。毎週土曜日のZoomクラスにログインする前に、Zoomアプリケーションのバージョン確認をお願いいたします。現在の最新バージョンは、5.4.7 (59784.1220)です。 https://zoom.us/download からダウンロード可能です。 WES生徒・保護者管理データベース、学校指定のGoogleアカウント、Zoom/Google Meet/Google Classroom関連の質問は support@jlsboston.org までお願い致します。 |
在ボストン日本国総領事館からのお知らせ
在ボストン日本国総領事館からアンケート調査協力依頼が来ております。 目的:領事のサービスの向上・改善 対象:領事館を利用する方 期間:1月15日~1月28日 下記のリンクからアクセスできます。所要時間は5分程度です。ご協力よろしくお願いします。 https://www.boston.us.emb-japan.go.jp/files/100137741.pdf |
オンライン説明会開催について
(1)幼稚部新4歳児説明会 対象:願書提出済み家庭のみ 日時:1月16日(土)10:15~ (2)新小学1年生説明会 対象:現年長家庭、願書提出済み家庭 ※後日該当家庭にメールでご案内します。 日時:2月13日(土)12:30~ (3)日本語部入級説明会・公開授業 対象:願書提出済み家庭のみ 日時:2月6日(土) |
☆第19回JLS紅白タレント合戦説明会及び出場者・裏方募集☆
皆様、2月6日にタレントショーを開催致します。今年は例年とは異なりオンラインでの開催となる為、生徒の新しい一面をアピールする絶好の機会かと思います。コロナ禍の中、様々なイベントが中止となっている中で、是非とも鬱憤を晴らしてみませんか?
今年の出演者の一部例:ダンス、アニメーション、ピアノ演奏、アンサンブル、課外活動(スポーツ)の動画集、など
必見!JLS紅白タレント合戦アピール動画:
少しでも興味のある方を対象に下記日程で説明会を行います。是非ともご参加ください。
日時:12月18日(金)20時~21時迄 Zoomリンク: https://us02web.zoom.us/j/86824620259?pwd=WnJTT2x4bDNsN2Y3QUc3N1hpN09BQT09 Meeting ID: 868 2462 0259 Passcode: 123456
今年のタレントショーの概要は以下の通り: 【ライブ配信】 日時:2021年2月6日(土)18時~20時頃迄 概要:生MCによるライブ動画配信(※事前に演目を録画し提出)
【見逃し配信】 日時:2021年2月7日~3月7日迄 概要:賛同いただけた演目の動画配信(演目を繋ぎ合わせたもの※ライブ配信を録画したものではありません)
募集する実行委員のポジション、人数と役割:
出演者、若しくは運営委員としての応募の仕方: 応募URL (https://sites.google.com/view/jls-talent-show/home) よりサイト上の手順に沿って、必要事項を明記の上、どしどしご応募ください。
タレントショーにつきまして何かご不明な点がありましたら、jlsbostontalent@gmail.comまでお問合せください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タレントショー実行委員会サポート PTA 岡本剛・松岡俊祐 (jlsbostontalent@gmail.com) |
新俳句グランプリの受賞について
先日、伊藤園新俳句グランプリの本年度の受賞者が発表されました。その中で、本校小学4年生の濵地海瑠さんが『銀賞』に選ばれました。コロナ禍で例年通りの授業がままならない中、このような成果をあげることができたことは本当にすばらしいことです。また、そのほかにも本校からたくさん応募があり、その中からセミファイナルに13句が選ばれたということで『学校賞』にも選ばれました。学校賞は3年連続の受賞です。大変うれしい連絡をいただきました。来る12月12日土曜日午後6時(米東部標準時)より、オンラインではありますが表彰式が行われます。みなさまと一緒にお祝いしたいと思います。以下に、伊藤園新俳句グランプリ事務局からの案内を掲載します。
<新俳句グランプリ表彰式 オンラインで開催 無料閲覧>
本年度のグランプリ表彰式は12月12日(土)午後6時(米国東部標準時間)から、オンライン形式で開催することになりました。 下記のリンクからどなたでも閲覧可能です。 表彰式は約1時間、日英両言語で行われ、日本語部門、18歳未満部門、英語部門それぞれ金・銀・銅賞の受賞者表彰のほか、受賞者や審査員のスピーチがあります。さらに本年度は、同グランプリ10周年を記念して、表彰式につづき記念特別プログラムとして、審査員から、書画家・田中太山さんの書のパフォーマンス、ジャズピアニスト・作曲家の大江千里さんの音楽パフォーマンス、俳人の大高翔さんの俳句トークもお楽しみいただけます。ご質問・お問い合せは、Eメールhaikugrandprix@gmail.comまで。 |
PTAタレントショー実行委員会よりお知らせ(追加掲載12/4)
☆第19回JLS紅白タレント合戦☆
先々週にご案内しましたが、今年度は形式を変えてオンラインでタレントショーを実施致します。今回のe-Bostonでは、前回の出演者の募集案内に続き、今週は実行委員会の募集について、そして応募の仕方についてのお知らせです。
【ライブ配信】 日時:2021年2月6日(土)18時~20時頃迄 概要:生MCによるライブ動画配信(出演者は先着順、上限30組。そして事前に演目を録画し提出)
【見逃し配信】 日時:2021年2月7日~3月7日迄 概要:賛同頂けた演目の動画配信(演目を繋ぎ合わせたもの※ライブ配信を録画したものではありません)
運営委員に関係する今後のスケジュール: 12月5日(土)13時~実行委員募集開始 12月中旬以降 各ポジション毎にZoomミーティング・作業着手 2月6日(土)18時~タレントショーライブ配信
募集する実行委員のポジション、人数と役割:
今年はコロナ禍で色々な日本語学校関連のイベントがキャンセルされる中、唯一行われるイベントです!成功するか否かは運営委員に懸かっていると言っても過言ではありません。盛り上げたいと思う方は是非ともご応募ください!勿論、出演者として参加される方で、運営委員もやりたい!という方もWELCOMEです!
出演者、若しくは運営委員としての応募の仕方: 12月5日(土)13時~ 応募URL(https://sites.google.com/view/jls-talent-show/home)がオープン致します。サイト上の手順に沿って、必要事項を明記の上、どしどしご応募ください。
タレントショーにつきまして何かご不明な点がありましたら、jlsbostontalent@gmail.comまでお問合せください。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 タレントショー実行委員会サポート PTA 岡本剛・松岡俊祐 (jlsbostontalent@gmail.com) |
3学期授業料・教材費の納入について
<3学期授業料・教材費の納入について>平素よりボストン日本語学校の教育活動をご支援いただき有難うございます。 令和2年度3学期授業料・教材費納入期間をご案内申し上げます。 3学期の授業料納入は、12月4日(金)から12月25日(金)までです。 授業料のオンライン支払いはこちらになります。
<増渕基金のご案内>オンライン支払いから増渕基金へのご寄付をしていただくことができます。 増渕基金(ギフトファンド)は、ボストン日本語学校の健全且つ安定した運営と継続的な発展、また本校で学ぶ子ども達の育成を支援するために設立されました。ご協力をお願いいたします。 |
PTAタレントショー実行委員会よりお知らせ
☆タレントショーについて コロナ禍で大変ではございますが、今年度もタレントショーを実施致します。今年はオンラインならではの企画として、ライブ配信という形式で開催したいと考えております。例年の劇場行うタレントショーでは披露しにくい創意工夫の凝った芸も、いつもの様な素晴らしい歌声、演奏、面白いコント、空手やダンス・太鼓などのパフォーマンスなど、どしどしご応募ください! 下記、概要及びスケジュールとなります。 ☆第19回JLS紅白タレント合戦☆ 赤組対白組の熱きJLSのタレントがぶつかり合う「紅白歌合戦」と「America's Got Talent」を足して2で割ったイベント 日時:2021年2月6日18時~20時頃迄 場所:ライブ配信(そして2月7日~3月7日迄は期間限定で「見逃し配信」に賛同した出場グループによる録画コンテンツを繋ぎ合わせたものをYouTubeなどのプラットフォームで配信する。※ライブ配信時のZoomを録画したものではない) ルール:
上記ルールを犯した場合には当該グループの出場を認めません。 スケジュール: 12月5日(土)13時~募集開始(期日は1月6日(日)迄) 1月6日(水)出演者による事前に録画・編集した映像提出期限 2月6日(土)18時~タレントショー 2月7日(日)見逃し配信(3月7日迄) 募集サイトのURLや実行委員・裏方の募集については来週以降のe-Bostonにて掲載します。 どうぞお楽しみに♪ タレントショー実行委員会サポート PTA 岡本剛・松岡俊祐 (jlsbostontalent@gmail.com) |
PTAイベント企画委員会よりお知らせ
第2回「プログラミング教育オンラインセミナー」 ~それって何?なぜ子供に必要なの?~ 日時:2020年11月21日(土)9:30-11:00 参加方法:Zoom (入出・退出自由です) 日本では2020年度から小学校で必修化されたプログラミング教育。今回のセミナーでは、マサチューセッツ大学ボストン校で教鞭を執る鈴木純一さんに、プログラミングとは何かという基礎から、親として子供に与えられる教育的選択肢にどんなものがあるか等を話していただきます。 参加希望の方は、こちらよりメールアドレス等を登録してください。イベント前日の11月20日(金)午後8時の時点で登録のあった方に、Zoomのログインアドレスをお送りいたします。登録時のメールアドレスが正しくないとログインアドレスが届きませんので、お間違えのないようによろしくお願いいたします。 ※20日午後10時を過ぎてもZoomの案内が届いてない場合はjls.eventkikaku@gmail.comまでご連絡ください。 |
IT部からのお知らせ
今後の保護者・教職員からのIT周りに特化した質問・問題に関してはメールの宛先を統一します。WESデータベース、学校指定のGoogleアカウント、Zoom/Google Meet/Google Classroom関連のメールは support@jlsboston.org までお願い致します。 |