お知らせ
学校要覧について
「令和3年度学校要覧」が、4月10日以降本校ウェブページに掲載されます。新年度開始のこの時期に、ぜひご一読の上、諸事項のご確認をお願いいたします。特に「校内生活のきまり」については、お子様と一緒にご確認ください。 |
WES管理システム開示について
WESはアクセス可能となりました。停止期間中は、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。ログインしていただき、登録事項の閲覧および変更(Eメールアドレス、電話番号、住所等)をしていただけますようお願いいたします。Google Classroomをご使用になるクラスは、Googleアカウント名を、生徒情報のリンクからご覧になれます。詳細は、下記のリンクをご参照ください。 Googleアカウントへのログイン方法はこちら WESマニュアルはこちら https://drive.google.com/file/d/1DZ09CZEBVNDs3HXgiWpK52J_UljD1eMO/view ご質問がありましたら、support@jlsboston.orgまでご連絡ください。 |
IT部からのお知らせ
WES生徒・保護者管理データベース、学校指定のGoogleアカウント、Zoom/Google Meet/Google Classroom関連の質問は support@jlsboston.org までお願い致します。 |
Zoomに関して
ボストン日本語学校では主にZoomという映像会議アプリを使って遠隔授業を実現しています。明日の授業前に最新版をダウンロードしておくことをお勧めします。 ダウンロード先 WindowsとMacOSは:https://zoom.us/download iOS、Android、ChromeOSは:それぞれのストアからZOOM Cloud Meetings Zoomは頻繁にバージョン更新が提供されます。毎週土曜日のZoomクラスにログインする前に Zoomアプリケーションのバージョン確認をお願いいたします。今日現在の最新バージョンは: Windows : 5.6.1 (617) MacOS : 5.6.1 (560) iOS : 5.6.1 (172) ...スマホは画面小さいのであまりお勧めしません。 android 5.6.0 (1592)...スマホは画面小さいのであまりお勧めしません。 ChromeOS : 5.0.1 (4270.0324) Zoomを使用するにはアカウントは必要ないのですが、名前の事前登録とかが可能にはなるので、若干便利ではあります。 一人でZoomの体験をしたい場合には:https://zoom.us/test に行ってみてください。 |
Google Classroomに関して
ボストン日本語学校の小学部1年から中学部3年はGoogle Classroomというアプリを使って、資料の配付や宿題のやりとりを行っています。基本的にはファイル交換用のアプリです。このGoogle Classroomを保護者が使うには学校から指定されている生徒用のGoogleアカウントを使ってログインする必要があります。 既にGoogle Classroomを去年使用した場合には同じアカウントを使ってください。 初めて使う保護者は、生徒用のGoogleアカウントおよび暫定パスワードを知るためにはWESデータベースにログインして見てください。そしてそこからGoogleアカウントにログインしてください。既にメールにClassroomへの招待状が届いているかもしれませんので、メールを見て承諾してください。 Googleアカウントまでログインする手順はここを参照してください: |
メールに関して
学校からの一斉メールは、BCCで送信しています。必ず受信できるようフィルタやメールリストを設定していただけますようお願いいたします。また、受信されていない様でしたら、ご使用のメールアプリのSpamフォルダ内を探してみてください。 |
PTA総会に関して
本来ならば、4月24日に第一回総会を開催する予定でしたが、コロナ禍のため、去年同様にオンライン承認方法を採用します。簡易日程ですが:
4月10日の週:総会資料共有・質問受付開始・承認受付開始 4月17日の週:質問受付停止・回答共有・承認受付継続 4月24日 :承認受付停止 4月30日 :e-Bostonにて結果発表
を考えております。よろしくお願いします。
PTA執行部 |
開校した際の執行部・委員募集について
現時点では当然かもしれないのですが、PTAの全委員会の委員数が少ない状態です。開校時にスムーズに活動できない状態ではありますので、開校が決まった際には保護者の皆さまのご協力をお願いすることになります。ボストン日本語学校では保護者の支援があることで運営が成り立っています。よろしくお願いします。
安全パトロール委員会、ファーストエイド委員会、音響委員会の委員には当番免除、幼稚部ヘルパーの回数軽減のメリットがあります。
またPTAの執行部ではPTA会計(入金担当)を募集しております。会計の専門知識は必要ありません。
改めてですが、ご理解の上、開校決定時の呼びかけには前向きに検討して頂けると嬉しいです。 |
PTAのウェブサイトに関して
PTAのウェブサイトが刷新されました。 https://sites.google.com/view/jlspta/
内容、改善案があれば pta@jlsboston.org までご連絡ください。 |
通知表「あゆみ」の配布について
3月20日付で、小学部以上の子どもたちに、通知票「あゆみ」を発行します。「あゆみ」を見ながら、今年度の成果や次年度に向けての課題を親子で話し合うなど、子どもたちの励みになるよう有効にご活用ください。ただし、本年度は全てオンラインによる学習であったため、評価の仕方が例年とはちがうところがあります。具体的には次の文面をご覧ください。 あゆみの渡し方については、現在のところ春休み中に計画しております教科書配布と同時にできればと考えています。具体的な方法が決まりましたらお知らせいたします。不都合な点がありましたら連絡ください。ご協力よろしくお願いします。 |